前面
2016年11月から、2年半かかりましたが、ライトニングガンダム(アムロ仕様)です。
リ・ガズィのアムロカスタムとして、ロンドベルに配属予定だったけど、νガンダムの作成で、設計で終わった機体ってイメージで作成しました。
背面
B.W.S.接続用に穴が開いてるのはご愛敬ですが、B.W.S.なしでも、かなりのスラスター量で機動性は良さそうです。
Zプラスのアムロ専用カラーのホワイトとオレンジで塗装しました。
武装
シールドと、ライフル2種です。
シールドはともかく、Z系のライフル、ランチャーともにでかいです。
ここまで大きいと、ポージングに制限が掛かります。
でっかいランチャーもいいことばっかりじゃないんですよね・・。
B.W.S.
ライトニング バックウェポンシステムです。
リ・ガズィということで、B.W.S.は必須です。
本体と同じようにアムロ専用カラーで塗装しています。
左右のミサイルポッドも頑張って塗装したんですが、蓋をしたら、開けるのに傷が入りそうな感じだったので、残念ながらクローズ専用になりました。
B.W.S.装着
B.W.S.を背負って、ランチャーと、シールド強化で、フル装備です。
さすがに、重い。
シールドは、B.W.S.と合体させると、ガンダムデルタ改やZプラスと同じく、シールドとしての役割はあまりできない感じですね。
背面を見ると、見た目から重そうでしょ。
空間戦闘ならともかく、地上戦は厳しい感じがします。
ビルドファイターズでは、飛べるからって理由で、地上でもかなり使われてましたが、機動性が上がるとはさすがに思えませんね。
ギャラリー
総評(前後比較)
前後比較と総評です。
リ・ガズィが好きで、そのガンダムタイプってことで、コレキタァとすぐに食いついたものの、途中に色々挟んで、作成完了まで非常に時間がかかったキットでした。
そこ甲斐あってってわけじゃないですが、アムロ専用カラーについては、想像通りの色合いにできたと思います。
デカールも、ロンドベル隊をイメージして、貼っていったんですが、いかがなものでしょうか。
色々手はかかりましたが、今回も満足いく内容でした。
次は少しガンダムをお休みして、カープラモでも作ろうかなと思う今日この頃です。
コメント
ポージング一種類しかないじゃないの!
せっかく作ったんだから色んなポーズさせようよう!!
させようよう!!
まぁ、確かに写真を撮った後に気が付いたんですが、また、写真撮ろうと思ったら、撮影できる状態にするのが意外と面倒なんだよね。
まぁ、前向きに検討させていただきますw。
てか、ここに写真載せられたら楽だったのに・・。