部品が分かれてるって本当に楽ですね・・
さて、前回ホワイトまで塗装を終えたので、その他の色を塗装していきます。

まずは、イエローですが、フィン状の部品が塗装しにくい。
エアブラシだと、狭い部分に色が入りにくい。
これまたいい方法ないですかね。
場所によっては、逆に濃淡がでていい感じになることもあるんですが、意識してやるとの、ムラになるのはちょっと意味違うので、いい方法を知りたいものです。

腕とライフルはいつも通りのミッドナイトブルー。
今回のブルー部分は、以前クロスボーンで使ったブルーFS15044を利用。
以前の使いさしが余っていたのと、ティターンズブルーが少し明るすぎると感じたこともありチョイス。
イメージ的にはこっちのほうがあっている感じがします。
赤は普通にMSレッドを利用しましたが、腰の連邦マークをマスキングするのが面倒だったので、マーク部分だけは、エナメルのレッドを使い塗装。
後でエナメル剥がしが必要になりますけどね。
未塗装部分の工作
後で挟み込みで塗装しようとしている部分も、少しづつ手を付けていきましょう。

結構古いキットなので、後ハメも難しい部品がちょこちょこと。
特に腕部分は肩もふくめて作りながら、マスキングしながらの塗装が必要です。
さて、次回からは基本塗装を終えた部分にエナメルで追加塗装を施しながら、墨入れなんかも並行していこうと思います。
今日はここまで!